旧 青 梅 街 道 を 歩 く 第7回
小平〜箱根ヶ崎 
 
2003年3月30日
TOP  マツノヒデマサの歩く旅   INDEX


 2003年3月30日、これまでに穴が開いていた小平〜箱根ヶ崎までを歩くことにした。7時36分、前回青梅街道から小平駅に向かうのに右折した信号まで戻る。石川建設角の信号を左折、青梅街道に入る。7時46分、小平市役所通過、欅並木が目立つ。西武線青梅街道駅、「小川町」信号交差点で府中街道と交差する。西武線踏切をすぎ西へ700m行くと旧小川村の名主だった小川家が文教堂の北側にある。バス停は「新東京自動車教習場」。

     

                                立派な山門を見せる小川寺   4

 天然温泉テルメ小川が右手に、開館が午前10時で入浴は残念ながら無理。小川家の西に立派な山門を見せる小川寺。境内の六地蔵の赤い前掛けがういういしい。


小川寺の梵鐘

小川寺の梵鐘は1686年に鋳造された。はす向いに欅並木奥に「神明社」が祀られる。



 街道南西に竹内家の欅の巨木が見える。根回り16m以上、樹高32m以上とあるが回りに家屋が点在するため、全景の写真が撮れない。

 寛文年間(1661〜1672年)に竹内家がここに移り住んだときに台風に備えて植えられたという。

「青梅橋」信号から東大和市、西武拝島線ガードをくぐると左手に東大和市駅、北西に向きを変える。
9時23分、商店街をしばらく歩くと奈良橋庚申塚、「奈良橋」信号を直進、右手に1個100円の看板のプチ・ドラゴン手作りパン屋が目に入る。まだ昼には早いが、お腹がすいたので立ち寄る。

 焼きたてのパンを立ち食いしながら歩く。突き当たり左折、角は山田うどん。ケヤキ並木が50mくらい南側に見えるので旧道はそこなのか?と疑問に思う。



 9時54分、内野病院前に蔵敷高札場跡碑。芋窪1丁目の豊鹿島神社、芋窪の鎮守として信仰を集めていた。


200mの参道を行く。階段を登ると両脇に常夜灯、修理した中間の石、鹿の彫り物は相当古いものだ。上部の傘部分は苔むしている。

豊鹿島神社
本殿は一間社流造で、都内に現存する最古の、唯一室町時代(文政19年1550年)の神社本殿。参拝で覗いても現物の本殿は見えない。さやま交通から先は、武蔵村山市(旧中藤村)



渡辺醸造            28 

看板娘の石川さん      30

中藤1丁目の真福寺入り口通過、左手に造り酒屋で、吟雪の銘柄の「渡辺醸造」で、しばらく油を売る。看板娘の石川さんを相手に4〜5種類のお酒の試飲をしているうち「大吟醸雪の舞」を買う羽目に。醤油造りから明治10年に酒造りもはじめたという。 


宿の子育て地蔵尊      32
 信号角に薬師堂、滝山城が落城の折、北条氏の家臣石川土佐守娘の持仏である薬師如来を祀ったという。



 長円寺の先、市役所を11時20分通過、次の信号を右折すると最近出来た武蔵村山「かたくりの湯」の方面だ。温泉スタンドもある。




比留間家の一本ケヤキ古木は見事。直ぐ右手に十二所神社。峰交差点通過、歩道橋の右手に宿の子育て地蔵尊、顔が判明できないほどの古さ。

ずっとお手洗いを探していたが、もう我慢できずに交番に駆け込む。若いおまわりさんは目を丸くしていたが、返事を待つまでもなくトイレに駆け込む。あ〜〜。間に合って良かった。出ると「宿」信号交差点で、直ぐそばにセブンイレブンがあった。

 
    
                            阿豆佐味天神社       40      

12時12分、箱根ヶ崎に入るとすぐ阿豆佐味天神社。北に長い桜並木参道を行くと竹林に覆われた朱色屋根の本殿が見える。延喜式神名帳に記されている古社で、多摩八社の一つ。しばらくすると見覚えのある道筋にでる。 


手打ちうどんの大看板の店大吉
 箱根ヶ崎宿が出来たのは江戸初期、石灰を運ぶ青梅街道と日光東照宮警護のため日光へ赴く八王子千人同心が通う日光街道が整備されてからという。

 南北に走る日光街道の両側に旅籠屋が軒を並べた。
(天保年間には9軒)




 7回目にして、これまで歩いた旧青梅街道が四谷新宿から奥多摩まで、ようやくつながったことになる。 
 
12時40分、手打ちうどんの大看板の店「大吉」で昼食に天ざるを賞味する。疲れもあってのんびりと休ませてもらった。
食後薬師堂前のバス停で、すぐに来た青梅車庫行き都バスに乗る。(2003/04/12 松野記)


写真
立派な山門を見せる小川寺   4
小川寺の鐘楼           9
豊鹿島神社           23
渡辺醸造            28 
看板娘の石川さん      30
宿の子育て地蔵尊      32
阿豆佐味天神社       40
大吉              43


青梅街道を歩くINDEX

中山道を歩く もくじ   東海道五十三次を歩く旅


Copyright (C) 2000-2002 A Spa Service All Rights Reserved

立派な山門を見せる小川寺   4




小川寺の鐘楼           9

豊鹿島神社           23

渡辺醸造            28

 
看板娘の石川さん      30

宿の子育て地蔵尊      32

阿豆佐味天神社       40

大吉              43



inserted by FC2 system